- 退院後に最適な冷蔵の宅配弁当
- 気になる1食の価格帯
- 各宅配サービスのポイント
長い入院生活が終わり、やっと退院許可が出てホッと一安心したのも束の間。
自宅に帰ってからの食事や洗濯、身の回りのことが今まで通りにできるかちょっぴり不安…。

自宅に帰ってからもバランスのよい食事が食べたいわ。
入院中は、健康的なメニューを考えて作られているので、退院後もバランスの良いお食事を希望される方も少なくないです。
そんな皆さんにおすすめしたいのが、毎日自宅まで届けてくれる冷蔵の宅配弁当です。
配達スタッフさんが手渡しでお弁当を渡してくれて、バランスの良いお食事を食べることができるのです!

これなら退院後すぐのままならないカラダでも安心だわね。
ぜひこの記事を読んで、退院後の食生活に役立ててみてください!
当記事の価格はすべて税込みで表記しています。価格やキャンペーン情報は変更されている場合がございますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
ライフデリ
- 糖尿病・腎臓疾患の方にもおすすめ!
- 65歳以上は1食無料試食あり
- 安否確認サービスあり(月額料200円)
- 1食の価格帯:513円〜900円
- 詳細を見る
宅配クック123
- 65歳以上は試食が無料!
- 制限食と介護食にも対応
- 月に1度「ご馳走の日」
- 1食の価格帯:577円〜847円
- 詳細を見る
まごころ弁当
- 各コースに無料試食あり!
- 年に数回お楽しみのイベント食
- きざみ食にも対応できる
- 1食の価格帯:577円〜847円
- 詳細を見る
武蔵野フーズ健康宅配
- 冷蔵と冷凍弁当どちらも選べる!
- 自社配送エリア内送料無料!
- 普通食・制限食・介護食に対応
- 1食の価格帯:506円~950円
- 詳細を見る
ニコニコキッチン
- 栄養価を計算したお弁当
- おかずの大きさなど個別対応もOK!
- 1食の価格帯:723円~810円
- 詳細を見る
ワタミの宅食
- 13年連続売上シェアNo.1!
- 宅配料込みで1食590円~
- 小食~たっぷり派までボリュームが選べる
- 1食の価格帯:590円~790円
- 詳細を見る
退院後におすすめの冷蔵宅配弁当6選!
ライフデリ

ライフデリは、高齢者の方におすすめしたい宅配サービスです。
元気なシニアはもちろん、糖尿病や腎臓疾患用、ムース食などを幅広くご用意しています。
8割以上の食材が国産のもので、規格外の野菜を使用することでお客さまに安心安全なお弁当お届けしています。
初回限定の無料試食は、ご夫婦など同じ配達先であれば1人1食の計2食の試食ができます。
宅配クック123

宅配クック123は、「おせっかい精神を忘れない」を目指している高齢者のみなさんにやさしい宅配サービスです。
お弁当のコースは、普通食から介護食まで幅広いニーズにお応えできるラインナップです。
月に1度全国のご当地グルメが味わえる「ご馳走の日」を設けているのが、お楽しみポイントです。
1食の価格帯:577円〜847円
コース:普通食・幸たんぱく食・健康ボリューム食・カロリー塩分調整食・たんぱく塩分調整食・透析食・消化にやさしい食・やわらか食・ムースセット食※ご飯付き、おかずのみが選べる。
配達エリア:全国
配達料:無料
配達時間:昼食・夕食
保存方法:常温でのお届け
公式サイト
まごころ弁当

まごころ弁当は、幅広い年代のニーズに応えられるよう普通食からムース食などの介護食にも対応でる宅配サービスです。
栄養士がバランスを考慮したおいしい和食弁当をお手元にお届けしています。
年に数回カレーや丼などのイベント食を設けていて、飽きずに食べられるよう工夫されています。
1食の価格帯:577円〜847円
コース:普通食・小町(小・大)・カロリー調整食・たんぱく調整食・ムース食
配達エリア:全国
配達料:無料
配達時間:昼食・夕食・昼食と夕食
保存方法:冷蔵保存
公式サイト
武蔵野フーズ健康宅配

武蔵野フーズの健康宅配は、冷蔵と冷凍のお弁当があります。生活スタイルに合わせてお好みの保存方法が選べるのが特徴です。
冷蔵弁当のコースは、野菜がとれるおかずセット・塩分カロリー調整食・たんぱく調整食と健康に配慮された3つのコースが選択できます。
自社エリアは、冷蔵と冷凍弁当の両方で送料が無料になりますので、ご自宅が送料無料エリア内にあるかチェックしてくださいね。
ニコニコキッチン

ニコニコキッチンは、お客さまの手渡しの際にちょっとした会話も大切にしている宅配サービスです。
コースは、食が細くなりがちな高齢者の方にぴったりな、「ヘルシーメニュー」、お肉などもしっかり摂りたい方には、「元気メニュー」、カロリーとたんぱく質を控えた「栄養管理サポート食」、「介護サポート食」が選べます。
週に1回のみや、昼食のみ夕食のみなど対応できますので、お気軽にお問合せしてくださいね。
1食の価格帯:723円~810円
コース:ヘルシーメニュー・元気メニュー・栄養管理サポート食・介護サポート食
配達エリア:21都府県
配達料:無料
配達時間:昼食・夕食・昼食と夕食
保存方法:冷蔵保存
公式サイト
ワタミの宅食

ワタミの宅食は、テレビCMでもおなじみの13年連続売上シェアNo.1※を誇る人気の宅配サービスです。
コースは、管理栄養士がバランスよく食べられる献立で小食からたっぷり派までの5つのコースから選べます。
お弁当は配達料が含まれていて1食590円~と安心価格で美味しいお食事が楽しまます。
※高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010〜2022年)出典 。「外食産業マーケティング便覧2011〜2023」(株式会社富士経済調べ)(当該市場には病者向け食宅配も含まれます。)
1食の価格帯:590円~790円
コース:まごころおかず・まごころ手毬・まごころダブル
まごころ御膳(ごはん付き)・まごころ小箱(ごはん付き)
配達エリア:北海道・青森県・秋田県・岩手県・沖縄県・その他一部の地域を除く全国
配達料:無料
配達時間:原則午前中から夕方5時までの間にお届け※宅配コースにより異なる
保存方法:冷蔵保存
公式サイト
さいごに
皆さんいかがでしたでしょうか。
今回は「退院にはこの宅配弁当で決まり!カラダにやさしい冷蔵宅配弁当6選!」をお届けしました。
入院中は、管理栄養士さんが栄養面を考えて作られた食事を食べていましたが、退院後の食事はどうすうするか悩みがちかと思います。
退院後すぐは、自宅での日常生活に慣れようとしてる時期なのでちょっとしんどかったり、カラダが思うよにならない状況です。
ですが、宅配弁当を利用することで買い物や料理をする手間が省ける分、自宅での生活もゆっくり慣らすことができます。
少しずつ家事などできることの幅を広げることもリバビリになりますので、無理なくチャレンジしてみてくださいね。
1974年生まれ・東京都出身
介護福祉士として都内の病院に勤務
勤務先で毎食提供している宅配弁当で、健康状態が改善されている患者さんを目の当たりにし効果を実感。自身でも宅配弁当の利用をはじめる。
多くのひとに宅配弁当で得られるおトク情報を発信しながら、自身でかかえる脂質異常症の改善にゆる~くつとめる毎日。