管理栄養士監修の宅配弁当!50代からおすすめの健康宅配食

「ワタミの宅食」などでよく見かける宅配弁当のCM。健康的なイメージがありますが、実は管理栄養士が監修をしているのです。

50代からは今までと違って、体力や健康状態の変化がみられるお年頃。

とはいっても、家族の健康を考えながら、いつまでもアクティブに過ごしていきたいものですよね。

そこで今回は、最も手間のかかる夕飯を、管理栄養士が監修の健康宅配弁当に置き換えてみることをご提案!

初めのての方にはお得な情報もありますので、最後までぜひチェックしてみてくださいね。


本記事の価格は全て税込みで表記しています。価格やキャンペーンは変更になっている場合がありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。


宅配弁当とは

宅配弁当とは、あらかじめ調理されたお弁当を、自宅や職場に届けるスタイルのお弁当です。

保存方法は、常温・冷蔵・冷凍と3つのタイプにわかれます。

常温や冷蔵は作りたてのものをその日のうちに食べるので、高齢者や在宅ワークに人気。

冷凍は、冷凍庫にストックし食べたいときにレンチンするだけでOK!

こちらは、老若男女どなたでも利用できるので幅広い年齢層に人気です。

どちらのタイプも、忙しい現代社会を生きる私たちの暮らしにベストマッチ!

現在では、管理栄養士が監修し、健康にスポットを当てた宅配弁当も充実しています。


宅配弁当のメリット&デメリット

宅配弁当には、どんなメリットとデメリットがあるのかみていきましょう!

メリット

1.外食するよりコスパが良い

4人家族がファミレスで1回外食した場合、4,000円〜8,000円の出費。

宅配弁当は、1食500円〜900円の範囲なので、4人で2,000円〜3,600円

比較的リーズナブルなファミレスと比較しても、宅配弁当なら約半分の費用で済みます。

2.タイパとコスパにも優れている

自炊した場合は、メニューを考え➡買い物➡調理➡最後に片付けと、これだけの工程を毎回こなします。

宅配弁当は、このような一連の工程がすべてカットできるので、とてもタイパがいいです。

おまけに、水道光熱費はレンチンのみ!スーパーでのついで買いを防ぎ、使い切れなかった食材を捨てることもありません。

3.栄養バランスに優れている

主菜と副菜のバランスがよく、摂りづらい野菜や魚系がしっかり摂れます!

また、プロの管理栄養士が監修した食事が気軽に利用できるのも大きいメリットです。

  • 外食するよりコスパがよく、料理や買い物、片付けがないため自炊より時短!
  • 栄養面は管理栄養士が監修なので、家族にも安心して食べてもらえます。

デメリット

1.自炊するより出費が増す

宅配弁当は1食500円~900円の範囲。自炊は上手にやりくりすれば、1食300円代に抑えることができます。

2.飽きやすい

宅配弁当は、塩分や糖分など調整している分少し薄味に感じるメニューがあります。

また、セットメニューはワンパターンに感じることもあるようです。

3.送料がかかる

冷凍はクール便で届くので、どうしても送料がかかります。

送料は宅配サービスごとで価格が違ってきます。送料無料や送料込みのところ、定期便やキャンペーンを選ぶことで費用が抑えられます。

  • 自炊と比べ費用がかかり、薄味に感じるメニューがあるようです。
  • 送料がかかるところは、少し割高に感じられるかもしれません。

【配送無料】★初回半額★冷凍宅配弁当♪

なぜ管理栄養士監修がいいの?

現在の健康をうたった宅配弁当は、管理栄養士が監修をしています。

管理栄養士は、人が活動するのに必要な1日のカロリー・塩分・脂質・糖質などをきちんと計算。

このことから、普段から栄養の偏りが気になる人、肥満気味でダイエット中に最適です。

また、高血圧・糖尿・腎臓病など生活習慣病の方、噛む力が弱い高齢者がいるご家族の強い味方に!

今では、専門医と管理栄養士が監修をするところもあり、健康的な宅配弁当のニーズの高まりを感じます。

宅配弁当のここをチェックしよう!

宅配弁当といっても、美味しさ、お手ごろ価格、栄養面など宅配サービスごとに強みが違ってきます。例えば、

A社
A社

うちは送料なし!1食300円代~なので自炊と変わりません。

B社
B社

うちは味で勝負!宅配弁当でも美味しさにはこだわってます。

C社
C社

高血圧・糖尿病の制限食と介護食はうちにお任せください!

食べる人のニーズや目的に合う宅配弁当を、各社それぞれ考えながら作っています。

購入するときは自分や家族のニーズが、どの宅配サービスにぴったりなのか先にチェックするとよいでしょう。

初回の税込み価格(1食)送料制限食味のポイントおトク情報
ワタミの宅食ダイレクト
465円
385円~
880円~なし主菜はしっかりめの味800円×3回分OFF
夕食ネット
430円
198円~
なしなし主菜はしっかりめの味お試し最安値!
都度購入×送料無料
食のそよ風
687円~780円なし肉系・中華系が美味しい◎2025年惣菜・べんとうグランプリ入賞
ナッシュ
620円
520円~
1,166円~※なし肉系とエスニック系が美味しい初回3,000円OFF
Dr.つるかめキッチン
663円~定期購入はなしあり全体的に塩分控えめ定期購入は送料無料
ウェルネスダイニング
502円~お試し&定期購入はなしあり全体的にやさしい味お試しと定期購入
送料無料
健康直球便
578円~送料込みあり全体的にやさしい味都度購入&翌日配送&送料込み
つくりおき.jp
798円~送料込みなししっかりめの味多数送料込み


50代~おすすめの健康宅配弁当8選

初心者におすすめ!【ワタミの宅食ダイレクト】

ココがポイント
  • 定番惣菜弁当試した
  • 2回目以降もお手ごろ価格
  • 初回のみ800円✕3回分割引き

「ワタミの宅食ダイレクト」は、売上げシェアNo.1の冷蔵の宅配弁当の「ワタミの宅食」の冷凍版宅配弁当です。

初めての方に人気のコースは、「いつでも三菜」と「いつでも五菜」

3種類と5種類の惣菜弁当なので、ご飯や汁物を調整すると自分好みのボリュームになります。

冷凍宅配弁当といえばコレ!というくらい知名度バツグンなので、初心者さんにとても人気です。

しかし、メニューがワンパターンになりがち。少し飽きやすい?!という声もあります。


初回お試しが最安の198円【夕食ネット】

ココがポイント
  • 初回限定全品50%OFF
  • 都度購入&送料無料!
  • いつでも都度購入できる

ヨシケイの夕食ネットは、冷凍宅配弁当とミールキットが送料無料でお届けできる宅配サービス。

1食198円でお試ができる「シンプルミール」は、女性にちょうどいいお手頃サイズ。主菜はしっかりめの味が多い印象です。

また、時短で家庭料理が作れるミールキットは、2人前と3人前から選択できます。

都度購入なので、いざというときの利用や、惣菜弁当とミールキットを使い分けしても便利

「シンプルミール」は人気メニューがなくなる前に、こまめに公式サイトでのチェックがおすすめ。

また、配送エリアが限定なので、先に自宅がエリア内にあるかチェックしてくださいね。


惣菜・べんとうグランプリ入賞【食のそよ風】

ココがポイント
  • 「惣菜・べんとうグランプリ入賞」
  • 管理栄養士×美味しさでおすすめ
  • 定期購入は送料半額

全国から応募された、惣菜と弁当の中から商品力などを競う「惣菜・べんとうグランプリ」。

食のそよ風は、2025年にkanauの「餡が決め手の海鮮八宝菜」が入賞商品に選ばれています。

定期購入はセットメニューが、A➡B➡Cセット順に届くのでマンネリ感は少ないです。

ただし、10食入りで定期購入でも半額の780円とちょっぴり割高。

おトクに購入したい方は、6回以上の継続購入をおすすめします。

※お届け回数が6回未満で途中解約の場合、 お届けした回数分の都度購入送料との差額(500円/回)を別途ご請求させていただきます。

【餡が決め手の海鮮八宝菜】
ぷりぷりのエビとイカが◎

好みのメニューが選べる【ナッシュ】

ココがポイント
  • 初回限定3,000円OFF
  • 糖質量30g以下&塩分量2.5g以下
  • 好きなメニューを1つずつ選べる

ナッシュは、糖質量がおよそ30g以下、塩分量約2.5g以下のヘルシーメニューを届けしています。

和洋中に加え韓国やエスニック料理など、約100種類以上のメニューから、好みのものを1つずつ選択できます。

定番の宅配弁当より、カフェ気分を味わえる食事を楽しみたい方におすすめの宅配弁当です。


専門医&管理栄養士監修【Dr.つるかめキッチン】

ココがポイント
  • 専門医&管理栄養士監修
  • 宅配弁当×5つの制限食
  • 高血圧・糖尿病・腎臓病の方に

Dr.つるかめキッチンは、専門医と管理栄養士がWで制限食の宅配弁当を監修。

日本人に多い、高血圧や糖尿病などの制限食が5つから選べ、栄養価の計算をせずにお手軽にお食事ができます。

全体的に塩分控えめではありますが、つづけていくと少しずつその味にも慣れていきます。

ご自身や家族の生活習慣病にきちんと向き合い方におすすめの宅配弁当です。


制限食と介護食【ウェルネスダイニング】

ココがポイント
  • 制限食から介護食まで対応
  • やわらかい食事もできる
  • 高齢者におすすめ

ウェルネスダイニングは、管理栄養士が監修をした制限食と介護食をお届けする宅配弁当。

コースは6つから選択でき、食生活を見直したい方から、高血圧や腎臓病・介護食もあります。

やわらかい食事の介護食は、3段階の噛むレベルごとと、きめ細やかな対応ができます。

まずはスタンダードな「栄養バランス気配り宅配食」から初めてみるのもいいでしょう。


制限食が翌日配送&送料込み【健康直球便】

ココがポイント
  • 制限食と介護食が都度購入できる
  • 最短翌日配送OK
  • 送料込みの価格

健康直球便は、制限食とやわらかい食事の介護食が、都度購入&送料無料でお届けできる宅配弁当です。

3つの制限食と、介護食は消化にやさしい食感とムース食まで対応できるのがポイント。

高血圧や糖尿病で制限食の味が気になる方や、定期購入がちょっとハードル高いと感じる方は都度購入が便利です。


家族の食卓におすすめ【つくりおき.JP】

ココがポイント
  • ちょっと手間のかかるお惣菜
  • 家族の夕食におすすめ!
  • 価格は送料込み

つくりおき.JPは、週に1度「ちょっと手間のかかるお惣菜」コンセプトにお届けしています。

プランは、2人~4人世帯・4人以上の世帯におすすめの2つをご用意。

家族で同じメニューを取り分けできるので、大人と子ども用とで量の調整ができるのがメリット。

残ったお惣菜は、冷凍できるものもあるので、翌日のお弁当やランチにちょい足しもOK!

1週間分タッパーで届くので、事前に冷蔵庫のスペースを確保することいいでしょう。



さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、50代からおすすめしたい健康宅配弁当を紹介しました。

50代は子育てが落ち着くころでも、まだまだ仕事や家事に忙しい日々がつづきます。

そんなときは、家事の中でも工程が多い夕飯を、宅配弁当に置き換えすっぱりカット!

空いた時間はリラックスタイムや、趣味の時間にあてるのもいいかもしませんね。

これからも、宅配弁当を通して、皆さんの生活が少しでも楽になるような情報を発信をしていきます。


この記事を書いた人

1974年生まれ・東京都出身
介護福祉士歴10年

勤務先の病棟で毎食提供している宅配弁当。
健康状態が改善されている患者さんを目の当たりにし、自身でも利用をはじめる。

多くのひとに宅配弁当で得られるメリットやおトク情報を発信しながら、自身でかかえる脂質異常症の改善にゆる~くつとめる毎日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました